東京にあるクリニカル・プラットフォーム株式会社はヘルスケア領域でインターネットサービスを展開しています。
同社は1月19日にブラウザだけで利用できる診療所向けクラウド電子カルテ「Clipla(クリプラ)」の提供を始めました。
実際の医療現場で活躍しているアドバイザーが監修し直感的に操作できるシンプルなユーザーインターフェイスを実現したクラウド電子カルテです
患者の患部の状態をスマートフォンで撮影し直接カルテに保存できる「スマホアップロード」機能、患者がPCやスマートフォンから診察予約ができる「Webチェックイン」機能を搭載しています。
また日本医師会が提供する「ORCA」と連携していて会計業務の効率化が可能です。
最近は電子カルテの時代ですが、私が付き添いで通っている中規模の病院でもいろいろとシステムが変わってきています。
数年前には診察券を機械に挿入して診察を申し込むシステムになりました。
しかし病院といえば年配の人やお年寄りが多いですから最初の頃はかなり混乱していました。
そのために診察券を挿入する機械のとなりには女性の係員が常駐していました。
私は「それでは業務の効率化にはならないのではないかな」と感じました。
そして最近またシステムが少し変わりました。
カルテとは別の用紙を患者が自分で診察室の横にあるボックスに持って行き投函しなくてはならなくなりました。
このシステムはどういうことだろうなと思っています。

0 件のコメント:
コメントを投稿