2019年10月30日水曜日

アメリカ大豆輸出協会が「Soybean Mealセミナー2019」を10月17日に東京で開催しました

大豆ミールの話題です。
アメリカ大豆輸出協会(USSEC、本部:米国ミズーリ州チェスタフィールド市、日本事務所:東京都港区)が、「Soybean Mealセミナー2019」を10月17日に東京で開催しました。
当日は、飼料メーカー、搾油メーカー、商社の購買担当者をはじめとする業界関係者46名と、メディア関係者16名が参加しました。
畜産飼料(濃厚飼料)は、主にとうもろこしや大豆、大麦などの穀物を原料とし、飼育する動物種類、用途に応じて配合率を変えて使用されます。
大豆油の製造工程で搾油後に出る大豆かすを利用する大豆ミール(SBM)は、畜産・飼料業界において最も重要なタンパク源として、特に採卵鶏、肉用鶏、養豚で多く利用されています。
米国産SBMは、タンパク質を構成するアミノ酸組成が良く、また他の産地のSBMと比べてアミノ酸の可消化率、エネルギー価が高い点が特徴で、豚や鶏の体重増加に良い影響を与えることが分かっています。
また、米国産SBMの原料大豆は、サステナブルな農法で生産・管理されており、これら特徴は本セミナーの参加者アンケートからも、長期的にみた米国産SBMの強み、利点として高い認知度と評価を得ています。
現在、日本ではSBMの約50%を、中国、ブラジル、米国など海外から輸入しています。
台頭著しい南米をはじめ、様々なSBMの産地がある中で、今回のセミナーでは米国産SBMの栄養的価値を、コストの側面からその優位性を分析し、さらに世界規模で大きな影響をもたらしているアフリカ豚コレラ(ASF)問題、中国市場に関する最新事情について、専門家が解説しました。

上記のニュースを知って、大豆ミールというものを今回初めて知りました。
恥ずかしながら言葉も知りませんでした。
大豆油を製造する時に出る大豆かすを使って作るそうです。
鶏や豚の飼育に使われているそうです。
重要なタンパク源だそうですから人間が食べるお菓子などにも使えそうですね。
しかし日本は大豆ミールも海外から輸入しているとのことですが、米国産が評価が高いとのことです。
そんな話を聞けるセミナーが開催されたそうですが、豚コレラの話題もあったとのことです。
さらに中国市場の最新の話もあったそうですから、私もセミナーの内容には非常に興味を持ちました。
いつかは一般の人向けの分かりやすいセミナーなども開催して欲しいです。
きっと興味をもつ人は多いと思います。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンク


サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
ブログ広告ならブログ広告.com