2022年9月2日金曜日

日本のローカルを楽しもう!旅行者向けオンラインサービス「Omotena」

株式会社LiveALife(ライブアライフ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田秀人)は、まるで旅先に知人がいるような感覚で、地元の人たちから気軽に旅情報を求めることができるローカルヘルプ・マッチングサービス「Omotena(オモテナ)」の提供を、2022年9月1日より開始しました。
旅行者は「Omotena」アプリを使い、エリア、カテゴリなどを選択し、欲しい旅情報をリクエスト投稿するだけで、そのエリアをよく知る旅先案内人、通称「ローカル・コーディネーター」(登録制)から、地元目線での旅のアドバイスや「今」の情報を入手することができます。
ガイドツアーのように事前に申し込んだり長時間拘束される必要はなく、友人とSNS上で会話するくらいの気軽さで利用できるのが最大のメリット。しかも、王道の観光スポットだけではなく、希望すればその街の人が行きつけている路地奥の店や穴場スポットといったネイティブな情報を得られるのも醍醐味。
ポケットの中に「Omotena(オモテナ)」を忍ばせた旅は、プロのツアーガイドと同行するのとはまた違う、新しいスタイルの旅となることでしょう。 
 ■Omotena(オモテナ)とは 「Omotena」は、〈日本のローカルをもっと楽しもう〉をキャッチフレーズに、国内外の旅行者と、そのエリアをよく知る地元の人たちのご縁をつなぐローカルヘルプ・マッチングサービスです。
旅行者は「Omotena」アプリを使い、エリア、カテゴリなどを選択し、欲しい旅情報をリクエスト投稿するだけで、そのエリアをよく知る旅先案内人、通称「ローカル・コーディネーター」(登録制)から、地元目線での旅のアドバイスや「今」の情報を入手することができます。 
 「王道の観光地巡りだけでなく、その街に一歩踏み込んだ旅を体験してみたい」「プロのガイドに情報提供を依頼したり現地ツアーに参加するのは、申し込み期限や料金のハードルがあって、なかなか利用に至らない」「知人もいない、土地勘もない街でも、暮らすように旅してみたい」、、、。
スマートフォンの登場、オーバーツーリズム、コロナ禍などさまざまな状況を経て、私たちの旅のスタイルはどんどんローカルに、気軽に、パーソナルにと変化しています。 
一方、そんな旅行者の欲求に丁寧に応えたい、お迎えしたいと思うのが、日本人がもつ「おもてなし」のこころではないでしょうか。コミュニケーションスキルを活かして、地元ならではの視点で旅のアドバイスをしたい!という旅先案内人、通称「ローカル・コーディネーター」は、登録制。子育て中、リモートワーク中、帰国中などの余暇を活用して、在宅で旅人の役に立てる喜びと報酬を得ることができます。 
 まずは国内のみならず、世界中の人たちが旅行先に選ぶ「おもてなし」の街・京都から、このサービスを開始します。
今後は「Omotenaが開設されていること」が、次の旅先を考える海外、国内旅行者にとってのよき判断材料になり、従来観光地であったかどうかに関わらず、日本のローカルを盛り上げるような存在になりたいと考えています。 

上記の話題を知って、いろんな便利なサービスが登場するんだなと思いました。
しかもスマートホンを使ったマッチングサービスですから気軽でいいですよね。
私も旅行が好きですからぜひ「Omotena」というアプリを利用してみたいです。
このサービスで私が気に入ったのは、有名な観光スポットだけではなくディープなスポットも案内してくれる点です。
さらに「ローカル・コーディネーター」と呼ばれる旅先案内人にも登録できるそうです。
私は大学生のときに京都に住んでいましたので、京都には詳しくて案内もできると思います。
さらに現在住んでいる地域も観光スポットがたくさんあります。
やっぱり飲食店に関する情報が求められると思います。
私の得意な分野ですからローカル・コーディネーターに登録してみたいです。

  ドリームニュース・ブログメディア参加記事

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンク


サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
ブログ広告ならブログ広告.com